お気に入りの振袖を見つけよう!

伝統的な振袖からキュート系やモダン系のものまで、最近はさまざまな雰囲気の振袖がそろっています。今回は、定番柄から新感覚の振袖まで、それそれの特徴をご紹介いたします。振袖選びの参考にしてくださいね。
存在感のある花柄

花柄は振袖に限らず、着物の定番柄として昔から親しまれてきました。古典系はもちろん、かわいい系やクール系など、どんな雰囲気の振袖とも相性がよく、大きさや色、デザインや描かれている位置などでいろいろな表情が楽しめる柄です。
振袖によく描かれる代表的な花には、牡丹や桜、菊などが挙げられます。
牡丹は豪華で女性らしいイメージがあり、富貴や幸福といった意味を持っています。上品でかわいらしい桜は繁栄や豊かさ、高貴で落ち着いた雰囲気の菊は、長寿や無病息災といった意味を持っています。
このように、花柄の多くは人生の門出にふさわしい意味合いが込められています。もし、振袖選びに困っているのなら、花柄の意味を参考にするのもひとつの方法です。
上品な古典柄

昔から親しまれてきた伝統的な古典柄は、優雅でエレガントな印象で、おめでたい成人式にピッタリな柄と言えるでしょう。
古典柄にはいくつか種類があり、上記でご紹介した花柄のほか、吉祥文様や有職文様などがあります。
吉祥文様とは、松竹梅や御所車、鶴や鳳凰など、縁起の良いものをモチーフとした文様で、成人式や婚礼などの振袖の柄としてよく用いられます。
有職文様とは、中国を起源とする日本の伝統的な文様で、代表的なものには七宝・花菱・亀甲文などがあります。円や曲線、六角形などを使ったデザインが特徴で、平安時代から公家の服装に用いられてきたことから、格調ある文様として知られています。
可愛いキュート

キュート系の振袖は、パステルトーンのピンクやブルー、ホワイトやクリーム色が主流です。柄は、バラをはじめとした洋花や、伝統的な花柄を現代風にアレンジしたデザインが人気です。レースやパールを使った小物を組み合わせてみるのも、かわいくフェミニンに仕上げるポイント。
また、ガーリー系を目指すならビビッドカラーの振袖がおすすめです。ポップでキュートなヘアメイクと小物でトータルコーディネートを楽しみましょう。
レトロ&モダン

レトロ&モダンとは、ノスタルジックでレトロな雰囲気に、トレンドを取り入れたデザインやポップな色を組み合わせた振袖のこと。とくに、個性的な着こなしがしたい人に人気があります。
レトロ感が強い柄には、洋花や古典柄を現代風にアレンジした柄、幾何学模様などが多く、モダン要素の濃い柄には、ハートやドット柄、ストライプなど比較的大きくてインパクトのあるデザインが多くそろっています。
レトロ&モダンの振袖も、小物使いが大切なポイントです。リボンやレースはもちろん、ラインストーンやスワロフスキーなどが付いた小物、ヒール草履や洋服にも似合うバッグなどで個性的に演出しましょう。
成人式トピックス
- 成人記念撮影の料金メニュー
 - 成人式のヘアメイク・着付けについて
 - ママ振袖のお持込みについて
 - 成人記念撮影当日の流れと撮影時間
 - 【成人記念写真 ヘアアレンジ 第一弾】人生の大切な節目の成人式!「今」の自分をヘアアレンジでかわいく♪
 - 【成人記念写真 ヘアアレンジ 第二弾】人生の大切な節目の成人式!自分に合った可愛いヘアスタイルは?
 - らかんスタジオおすすめの成人式の髪型・ヘアメイクを動画でご紹介☆
 - 成人記念写真で20年間のありがとうを伝えよう
 - 成人写真でママの振袖をイマ風にアレンジ!
 - 成人式で振袖を着るワケ
 - 「みんないつ撮ってる?」成人記念撮影。当日撮り・前撮り・後撮りのメリット
 - こんなことができます!らかんの振袖展示会♪
 - メイク&ヘアメイクの疑問を大解決!!
 - 準備が大事。一生に一度の成人式 バッチリ決めよう!!!
 - ヘアメイク・メイクの悩みを解決!最高の成人式にするために
 - 人気・定番の振袖を徹底調査!
 - SNS映えする成人写真
 - 振袖メイク♪動画で紹介
 - 成人記念の写真は誰と撮る?
 - 振袖展示会って何をするの?
 - 成人式の振袖を選んでみよう!
 - 成人式前撮り体験談
 - 男性の成人式前撮り事情
 - 自分に似合う振袖ヘアアレンジを見つけよう
 - 成人式当日の流れとスケジュール
 - ママ振袖で成人式に参加しよう
 - 成人式の写真、どうやって残す?
 - イマドキ成人式の新常識
 - 成人式の前撮り
 - お気に入りの振袖を見つけよう!
 - 振袖選びのポイント
 - 振袖の振る舞い
 - 初めての振袖♪キレイに着るための極意
 - 成人式の振袖準備はいつから?
 - 撮ってよかった!成人記念撮影エピソード
 - 振袖展示会を有効活用しよう
 - 成人式の前撮りはメリットいっぱい
 - ママの振袖を着よう
 - お気に入りが絶対見つかる!振袖のバリエーション
 - 撮って良かった!成人記念撮影エピソード
 - 成人式当日のポイント
 - 振袖をきれいに着こなそう!着付けと振る舞いのポイント
 - 自分に似合う振袖の選び方
 - レンタルした振袖を汚してしまったらどうすればいい?
 - 成人記念写真の前撮りの準備ポイント
 - フォトジェニックな成人写真
 - 短いヘアスタイルで振袖写真
 - 成人式当日までと当日の準備と流れ
 - 成人式当日の注意点
 - 振袖の豆知識
 - 18歳の成人式が行われるのはいつから?当日に向けて行う準備の内容
 - 成人式の前撮りがおすすめの理由|撮影の時期と当日に気をつけること
 - 女性が成人式で用意する服装|スーツやドレスを着用しても良い?
 - らかんスタジオの振袖レンタル
 - 【前編】動画でらかんスタジオのおすすめ衣装やスタジオを見学してみよう!
 - 【後編】動画でらかんスタジオのおすすめ衣装やスタジオを見学してみよう!
 - 成人式の費用はどのくらいかかる?相場や内訳、出費を抑える方法
 - 成人式のアルバムはどうやって作る?おしゃれなレイアウト例
 - 振袖ヘアスタイル
 - 成人式はいつ?2026・2027・2028年(令和8・9・10年)の対象者は?
 - 振袖のレンタルはどこがいい?お店を選ぶ際のチェックポイント
 - ママ振袖とは?なぜ選ばれる?現代風に着こなすコツ
 - 成人式に黒の振袖を着ても良い?魅力と着こなし術・コーディネート例
 - 成人式の振袖レンタル相場は?費用に幅がある理由、レンタルの注意点
 
